雨が降って水遊びが出来ない日もありましたが…
英語のレッスンを楽しんだり
お店屋さんごっこや
夏祭りごっこ
絵の具遊びも!
お水遊びが出来ない日は、ビニール袋にお水を入れて、タプタプと感触遊びもしています!
雨が降って水遊びが出来ない日もありましたが…
英語のレッスンを楽しんだり
お店屋さんごっこや
夏祭りごっこ
絵の具遊びも!
お水遊びが出来ない日は、ビニール袋にお水を入れて、タプタプと感触遊びもしています!
暑かったり、過ごしやすい日もあったり、その中でも保育園のお友だちは元気に過ごしています。
水遊びの順番を待っている間も様々な活動をしています!
みんなで夏祭りの準備や、小麦粉粘土を作るところから経験し、「いいにおい!」「おいしそう!」小麦粉を練っていると声が聞こえてきました。感触だけでなく、香りでも楽しむ1、2歳児クラスのりんご組さん、ぶどう組さん。とても成長を感じます。
スクルド野菜 キュウリ第1号を収穫しました!
とーっても大きく育ったキュウリともも組さんです!0歳児クラスのもも組さんもすくすく育ってくださいね。
水遊びも楽しいけれど…絵の具遊びも楽しいね♪
「保育園に 虫 遊びに来て欲しい!」「大きい木がないと 遊びに来られないんじゃない?」じゃあ、大きい木を作ろう!と模造紙にお絵描きをして、絵の具をおててでペタペタ、ローラーでもぬりぬり。
夏祭りの準備も楽しく遊びながら行っていますよ!早くおうちの方に見てもらいたいですね。
絵の具がついた窓ガラスやスモックは、ぶどう組のお友だちがキレイに洗ってくれました!
今日から7月に入りました‼ 夏本番になって来ますが熱中症などに気をつけて元気に過ごして行きたいと思います😊
今日は、合同で小麦粉粘土遊びを行い、順番に水遊びをしています。
【粘土遊びの様子】
【水遊びの様子】