ポカポカと暖かい時間に出かけて、沢山歩きました。
一人歩きが出来る用になったお子様も、公園の芝生の上をテクテクとバランスを取りながらよく歩いていました。
ボールを投げては追いかけて…
疲れた時は車の周りに集まって。
おひさまポカポカ良い気持ちで芝生の上を寝転がったり。
お外の方がよく歩いていました。
沢山体を動かして、「今日のお昼はカレーだね」とお腹がすいてきた時の会話がありました。
ポカポカと暖かい時間に出かけて、沢山歩きました。
一人歩きが出来る用になったお子様も、公園の芝生の上をテクテクとバランスを取りながらよく歩いていました。
ボールを投げては追いかけて…
疲れた時は車の周りに集まって。
おひさまポカポカ良い気持ちで芝生の上を寝転がったり。
お外の方がよく歩いていました。
沢山体を動かして、「今日のお昼はカレーだね」とお腹がすいてきた時の会話がありました。
乳児食
離乳食:ごはん、豆腐の松風焼き刻み、野菜のジャコ煮刻み、大根となめこのみそ汁、みかん缶 ※写真がないのでご了承下さい。
乳児食:ごはん、豆腐の松風焼き、野菜のジャコ煮、大根となめこのみそ汁、みかん缶
2歳児さんの体操は準備体操から始まります。
毎回の体操で、体の柔軟性が付いてきました。
開脚、上体そらし、こんなに奇麗なポーズができるようになりました。
ウサギになったり、カメになったりして、お部屋の中を移動して、足、腰のウオーミングアップです。
首も動かします。
前屈も春の時は曲がらなかったのに、ほら、こんなに出来るようになりました。
坂を利用しての前転です。
鉄棒も両腕で上体を支えられるようになりました。
サーキットで様々な動きをします。
お楽しみは先生のマットのぶら下がりです
ちゃんと掴んでいないと、おいて行かれてしますよ~。
0歳児、1歳児の体操教室です。
ウオーミングアップを兼ねて、マットとマットの間をハイハイで移動です。
サーキットではすべり台とトンネルと跳び箱ジャンプをしました。
跳び箱ジャンプは先生の親指を握っています。
鉄棒ニギニギもこんなに慣れました。