今年は、最後の体操教室です。
ウオーミングアップではお子様がハイハイで移動しました。
長くつなげたマットの上をゴロゴロ…。
自分の順番が来るまで、待っていられるようになりました。
坂道を上って降りました。
トンネルくぐりも上手になりました。
跳び箱の高さにも慣れてきました。
沢山体を使って動きました。
鉄棒の様子です。
にぎにぎから先生の介助のもとで、ぶら下がりをしました。
1歳児さんは[豚の丸焼き]のポーズもしました。
皆さん笑顔でした。
今年は、最後の体操教室です。
ウオーミングアップではお子様がハイハイで移動しました。
長くつなげたマットの上をゴロゴロ…。
自分の順番が来るまで、待っていられるようになりました。
坂道を上って降りました。
トンネルくぐりも上手になりました。
跳び箱の高さにも慣れてきました。
沢山体を使って動きました。
鉄棒の様子です。
にぎにぎから先生の介助のもとで、ぶら下がりをしました。
1歳児さんは[豚の丸焼き]のポーズもしました。
皆さん笑顔でした。
手をきれいに洗ってからエプロン、三角巾、マスクをしました。
栄養士の先生にお話を聞きます。キノコの名前と割き方を聞きました。
ちょっと緊張しています。
キノコの割き方を聞いてから、さあやってみよう!
手先が器用に使える2歳児さんは割くのも上手です。
こんなに細かく沢山割けました。
「ハイポーズ」 食育が終わってから、お散歩に出かけました。
0歳児、1歳児さんの食育です。
キノコに触って、においを嗅いでみました。
始めは手を触れようとしないお子様も、だんだん興味がわいてきて、最後はちぎることができました。
最初はちょっとイやな感じの手つきです。
でも、慣れてくると、どのお子様も真剣な表情でキノコを触っておりました。