0歳児、1歳児の体操
すべり台をしたり
跳び箱の台の上に乗って歩いたり、
トンネルを通り抜けたり、鉄棒を握ったり、さまざま
さまざまな器具にふれて活動しました。
体操を楽しめるようになってきたお友達です。
2歳児の体操
をしました。
そして凸凹道を通り抜けてから、またまた前転の練習。マットと体操の先生に慣れてきてからは、とても意欲的に、自分からマットに転がっているお子様たちです。
今日は初めての鉄棒も「握る」「ぶら下がる」練習をしました。
0歳児、1歳児の体操
すべり台をしたり
跳び箱の台の上に乗って歩いたり、
トンネルを通り抜けたり、鉄棒を握ったり、さまざま
さまざまな器具にふれて活動しました。
体操を楽しめるようになってきたお友達です。
2歳児の体操
をしました。
そして凸凹道を通り抜けてから、またまた前転の練習。マットと体操の先生に慣れてきてからは、とても意欲的に、自分からマットに転がっているお子様たちです。
今日は初めての鉄棒も「握る」「ぶら下がる」練習をしました。
発泡スチロールの箱に土と水を入れてから、一人ずつ稲を植えました。
土をかき混ぜていると、「どろんこだー」「つめたい~」と言い合いながら、
集中して見てました。
この葉っぱがお米になることをお話しすると、不思議だった様子で、「へえーー」とさらに見入っていたお子様たちです。
0歳児さんは日陰で色水風船遊びをしました。
ビニール袋に入れた色水は、ぷにゅぷにゅした感覚で、触ったり、持ち歩いて、
「ひやっ」と冷たかったり、少し重かったりの感覚を楽しみました。
乳児食 離乳食・4
離乳食・3 離乳食・2
離乳食・1
乳児食:ジャムサンド、洋風卵焼き、ひじきのサラダ、ポテトスープ、ミカン
離乳食:パンがゆ、オフの薄くず煮つぶし、じゃが芋の軟らかい煮つぶし、みそ汁の汁
0歳児、1歳児、2歳児のリトミック
みんなでご挨拶をした後、ウサギになったり像になったり。
先生の絵本を見て、イメージ作りもしました。
0歳児さんのまだ歩けないお子様も、音を聞いて体をゆすったり、鈴を持ったり、ボールを持ったりと、出来るところで一緒に楽しみました。
リズムに合わせて自分の体をゆっくり動かしたり、飛んでみたりコントロールしながら動かす事が出来てすごいですね。